GWに向けて
例年、ゴールデンウィークは部活動や旅行で活発に過ごせる時期ですが、今年は引き続き自粛モードで過ごすこととなりそうです。
「今年は勉強の年!」と決めて、頑張ってみるのも良いと思います。
特に、一関地区においてほとんどの中学校では中間テストが実施されなくなりました。
期末テストの範囲が広くなるので、GW中に4月の習った学習内容の復習とGW明けからの授業の予習に取り組むと良いでしょう。
また、下記のような勉強もおすすめです。
~中学3年生~
受験勉強の第一歩は、「わかっているところ」と「わかっていないところ」を仕分けることです。勉強は、「わからないところが、わかるようになること」「できなかった問題が解けるようになること」です。わかっていない、できていないところをクリアしていけるようにまずは仕分けをしましょう。
仕分けが終わったら、いよいよクリアにしていく勉強になります。テキストを読んだり、解説を読んだりして解決していきましょう。「テキストを読んでもわからないんだよなぁ…」という時にはぜひ作人舘をご利用ください!
~中1・2年生~
おすすめは国語です。今後、記述式の問題は増えていきますので、日ごろから国語に触れる機会を増やしましょう。問題集の文でも、読んでためになる、面白い題材のものもたくさんあります。最初は解答が当たっているかどうかよりも、読んで面白い、というだけでもいいと思いますので、ぜひ取り組んでみてください。
その他のお知らせ
- 2022年3月15日春期ガイダンス報告
- 2022年2月26日新中1・新中2生対象「春期ガイダンス」
- 2022年1月25日公立高校入試まであと42日
- 2021年12月25日冬期講習スタート!
- 2021年11月15日【無料】2学期期末テスト対策講習
- 2021年5月10日1学期期末テストに向けて
- 2021年3月3日間もなく公立高校入試!
- 2021年2月14日推薦入試も終わり…
- 2021年1月4日2021年の始まり