中学生になると小学校で習った基礎を土台に授業が進んでいきます。特に数学や英語といった積み重ねの教科は小学校で習得している知識が前提で授業が進んでいきますので、一度つまずいてしまいますとあっという間についていけなくなります。ですから、学校での授業をしっかりと理解することと、できない問題をそのままにしないことが重要になります。また、小学校とは違い各学年毎に中間テストや学期末テストといったいわゆる「定期テスト」があります。このテストでの成績が高校受験で必要な調査書点(内申点)に直接影響してきますので、しっかりとテストでの点数を取ることも重要です。スタディプレイスでは、この日々の学習でのつまずきをなくすことと、定期テストでしっかりと点数を取ることを主眼に指導していきます。

Y . Iさん(桜町中卒)一関第一高等学校 普通・理数科 合格

はじめは「高校入試はなんとかなるだろう」くらいに思っていましたが、部活引退したころからだんだん焦り始めました。 それまではただ問題を解いて答え合わせをしていただけでしたが、間違えた問題はもう一度問題文を読み、なぜ間違えたか塾の先生に聞いたりしながら見直すようにしました。得意教科は早めに復習していたので、冬からは苦手教科を中心に受験勉強へ取り組みました。 1,2年生の復習は意外と量が多くて大変なので、早めに取り組んだ方が良いと思います。 最初は受験勉強から逃げていた私ですが、先生方のおかげで一関一高に合格することが出来ました。 本当にありがとうございます。

K . Aさん(磐井中卒) 一関工業高等専門学校 未来創造学科 合格

私は友達に誘われて中3から白ゆりStudy Placeに通い始めました。最初は、学校のテストなどで志望校に合格できるような点数を取れていませんでした。過去問や予想問題もとても難しく何度も心が折れそうになりましたが、教科書を見たり塾の先生に聞いたりして勉強を頑張りました。秋頃からは友達とほぼ毎日のように塾へ行ったのがとても印象に残っています。 高専の問題は難しく、普段やっているテストと違ってマークシート形式でもあるので、過去問などをやっておくことで自分のペースで問題を解くことが出来たと思います。 白ゆりStudy Placeの先生方に分からなところを丁寧に分かるまで繰り返し教えていただいたおかげで、志望校に合格することができました。本当にありがとうございました。

時間割

13:00~14:30 - - - - -
14:40~16:10 - - - - -
16:20~17:50
18:00~19:30
19:40~21:10

※夏休み、冬休み、春休みなどの季節講習期間は13時から開校しております。

料金

中学1年生中学2年生中学3年生
週1回 14,520円 14,520円15,400円
週2回 27,280円 27,280円 29,040円
週3回 39,600円 39,600円 42,240円
週4回 52,800円 52,800円 56,320円

※表示は全て税込価格

※テキスト費(1教科あたり)2,500円

※お子様の学習状況に応じて、追加でテキスト費を頂戴する場合がございます。

諸経費

サポート費 2,750円/月(税込)

時間割

13:00~14:30 - - - - -
14:40~16:10 - - - - -
16:20~17:50
18:00~19:30
19:40~21:10

※夏休み、冬休み、春休みなどの季節講習期間は13時から開校しております。

料金

学年週1回週2回週3回
1コマ 60分授業1・2年生10,800円19,800円26,000円
3年生12,000円24,000円31,000円

※表示は全て税込価格

※テキスト費(1教科あたり)2,500円

※お子様の学習状況に応じて、追加でテキスト費を頂戴する場合がございます。

諸経費

サポート費 2,750円/月(税込)

料金

塾生塾外生
1コマ90分授業
2,700円2,900円

※表示は全て税込価格